家相的に良くない土地

家相的に良くない土地というのがあります。

例えばT字路の突き当り

突き当りは車の追突もありうる土地で
仮に追突されなくても
視線とヘッドライトで照らされて不快です。

そして最近だと水害の危険のある土地
水害の恐れのある土地は自治体でハザードマップを公表しているので
自治体のホームページで確認するとわかります。

昔に炭鉱だった土地も、自治体に地下のトンネルの地図がありあります。

液状化の恐れのある土地も公表されているので
購入前に液状化しないか確認ができます。

工場が近すぎる、異臭の放つ飲食店、加工場がある
これは地図で調べるか、不動産に聞き込み調査をすればわかるはずです。

隣に崩れそうな崖やブロックや間知石がある場合
土地を見に行けば危険そうかは目視できます。

飲食店などで夜うるさい土地も
土地を見に行けば周辺環境がわかるはずです。

昔、池だった土地、川だった土地は地盤が軟弱です。

補強で問題ないレベルにできますが
コストがかかるので気になる場合は事前に調べておきましょう。

家相とは関係がありませんが、
周りにアパートがある場合も戸建てを建てる場合は
新築の場合、多くの人が購入を嫌う土地です。

収入のステータスが違いすぎる場合
価値観の違いから些細な近隣トラブルのリスクがあります。

昔、火災があった、自殺などがあったなどの情報は
不動産で購入時に聞くことで情報は得られます。

縁起を気にする場合は確認が必要です。

知っている情報について不動産業は常識的に伝達しなければなりません。

昔、戦場だったり、墓が近いなどはなかなか避けられないです。
実際、多くの古戦場の上に街ができています。

寺や神社が近くにあると住めないということであれば、
歴史的由緒がある寺や神社だらけの京都では
生活できないという理屈になります。



運気運勢ブログが大集合。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

風水ランキング

家の間取り集

カテゴリー: 家相 土地 | Tags: , ,

家相とは

家相がなぜ現代まで重視されるのか?

それは、リスクが少なくなるからです。

家を長持ちさせるためには、凸凹がないほうが良いです。

なぜならば構造的にシンプルなほうが耐久性が高く
シンプルな間取りのほうが屋根形状もシンプルで
雨漏りのリスクが軽減されます。

鬼門というのは北東の方位のことを指します。

中国の言い伝えで悪い方位の起源は
北東から敵が攻めてくるからというものです。

それが言い伝えになって今に残る理由は
なぜだと思いますか?

いまは敵は攻めてきません。
戦争状態ではないから。

それでも鬼門の北東は冷えやすく、
南西の裏鬼門は想像より室内の気温が上がります。

そこで家相と言うジャンルを使いながら
命の危険がある間取りやゲリラ豪雨で雨漏りするような家を
避けた方が良いですよ、と

説いているわけです。



最近の投稿

プロフィール

一級建築士、住宅設計を主に手掛けています。設計に携わって30年、家相とか風水はあてにすると根拠も薄く面倒ですが、邪魔にすると失敗することもあります。施主の要望で風水や家相はいやというほど学びました。調べた結果、バッサリ切り捨てるほどうそでもないです。現代の住宅でこのぐらいは押さえておきたいということを真剣に解説します。家相や風水のとらえ方の参考になれば幸いです。

ブログロール

アーカイブ